やる気を出すおまじないとやらを決めてみた
こんにちは、いちかです(*´ω`*)
やっと暖かくなってきたと思ったら真冬並の寒さになったり、身体が追いつかないですね…。
皆さん、体調は大丈夫ですか??
自律神経が乱れがちになる時期、どうぞ無理なさらず…。
東京の桜はもうだいぶ葉桜になってきましたが、散ってる様も美しいですよね♡♡
私はこの前仕事のお昼休みに、会社近くの神社でお弁当を食べながら桜を見てきました!
去年から花粉症の疑いがある私ですが、春は好きですねぇ…( ˘ω˘ )
さて、去年末から忙殺されていたコンクーラーライフもようやくひと山を越えまして、今月はやや落ち着くかなといったところです。
しかし、油断はできぬ。
下半期のコンクール〆切予定は6月、8月、9月、11月…例年通りであれば、また今年も夏~秋が死闘。
夏以降はコンクール以外にも色々やりたいなと考えていることがあるので、今のうちに余裕を持たせておかねば…。
前回お話した、ドラムの練習は順調です✨
毎晩寝る前に10分、ダウンアップとダブルストローク、アクセント移動とやらの練習をパタパタしてます。
まだまだ基礎中の基礎ですが、昨日より楽に叩けるようになってたりして、上達している実感があって楽しいです♡♡( ˘ω˘ )
↑だんだんと手に馴染んできたドラムスティック。
脚本のように正解がないものって、上達しているかどうかがなかなか分かりにくいじゃないですか。
だからこういう身をもって上達度が分かる練習っていいなと思うし、「やれば出来る感」が感じられて、それが他のモチベーションにも繋がるんですよねぇ。。。
フィードバックは大事!!
ちなみにテンポは今、当初の目標であったBPM120まできましたよ!
しかしですね…120の壁が思ったより厚くて、急に止まりましたよwww
ここで挫折しないように、焦らず続けます。
次の目標はBPM180!!
その後、BPM300で8分音符を5分間連打し続けるという練習も追加してみました。
速すぎてまだ全然追い付けないし、腕がもげそうになって爆笑しましたけどwww
5分がまじで長く感じるwww
しかし!こういう地味な練習は嫌いじゃないです!!
でも早くフレーズ叩けるようになりたいな〜(๑・₃・๑)
そういえば、ドラムの練習がストレス発散に一役買ったのか、以前よりよく寝られるようになりましたし、メンタルも安定してきた気がします(メトロノームのあの一定で刻む音がめちゃくちゃ心地良いんだけど、あれなんでなんだろ…)
この調子で、コンクールの原稿にも弾みをつけたいですね!!!!(だいぶ必死)
ながーーーーーくやってることだと、どうにもこうにもやる気が起きない時期ってありませんか…??
今まさにその時期に入ってしまった気がします。
いや、やらないと〆切までの時間がどんどん少なくなってしまうので、自分の首を絞めることになるのは分かり切ってるんですよ……でも確実に集中力が落ちてきている感じがひしひしとある。
こんな状態で書いても納得できるものはできないなぁと、パソ子を閉じる時間が長くなってきている。
やる気スイッチ、君のはどこにあるんだろ。
と、迷走感が半端ないので、ここでふと思い立ってある試みをしてみようと考えました。
自己催眠だ。
…急に変なこと言い出したとか思わないで下さいね!!(笑)
とある本で読んだのですが、思い込みを操ることができれば自分のコンディションを強制的に良い方にもっていくことできるようになるそうじゃないですか。よく分からないけど。
やり方は色々あるみたいですけどね、平たく言うとつまり、こういうことだろうと結論付けました。
…おまじないを作ればいい!!
少女趣味なことを言った後に、ここでロマンもへったくれもないことを言うかもですが、おまじないってプラシーボ効果によっていい結果が出てるんじゃないかと私は思うのですよ。
これをやれば上手くいく!!みたいな思い込みを、おまじないという行為によって潜在意識に刷り込んでいるのではと思うのですよ。
私が子供の頃に持ってたおまじないの本にも「何度も繰り返し試しなさい」って書いてあったし、繰り返すことによって思い込みが強くなるからですって絶対!!
色んな心理学や精神世界の本には「繰り返し潜在意識にインプットしたことが自分を動かしている」とありますし、形はどうあれ一応理にかなってるかなと。
そんなわけで、おまじないという行為を通じて思い込みを強制的に作ってみようかなと考えました。
さて、どんなおまじないにしよう。。。
余談ですけど、むかーしからあった有名なおまじないってあれですかね、リップに好きな人のイニシャルを掘って使い切ったら両想いになれるってやつ(笑)
今でも残ってるかは分かりませんが、これはきっと結構メジャーですよね。色んな本で見かけましたよ。
やっぱりコスメを使ったものが楽かなぁ。
今回は「やる気を出すおまじない」ですからね、原稿を書く以外にも仕事とか他のシーンでも使えるお手軽なものがいい。
…と、ここで、ふと思い出したことが。
小学生の頃、「ちゃお」愛読者だった私が毎月楽しみにしていた、あらいきよこ先生の「エンジェルリップ」という作品。
ざっくりあらすじ→モデル事務所の社長の娘である主人公・みきなはジュニアモデルとして活躍していたが、とある事件からカメラ恐怖症になりモデルを引退。
高校生になった彼女の元に突如舞い込んだ「エンジェルリップ」という不思議なリップを塗ると、途端に美しくなって自信に溢れ、再びモデルとして成り上がっていくお話。
塗っただけで綺麗になって度胸がつく魔法のリップなんて、夢が詰まりすぎているな。。。と、当時小学生だった私は胸をときめかせたものでした。
よし、リップにしよう。
なんか童心に帰った感じがしてテンション上がるし(笑)
というわけで、何の変哲もないただのリップを、魔法のリップだと思い込む作戦でいこうと思います。
手持ちリップ達の中から、今回選ばれた選手はこちら!!
KATE CCリップクリーム
理由として大きかったのは、薄付きなので口紅下地としても使えて、基本的にどんなメイクにも合うところですね。
あらゆるシーンで使えるのはポイント高いです。
小さめなサイズ感もまた良し。
お値段500円ほどの普通のリップでございます。
早速今日から「これ塗ったらやる気出る」と暗示をかけながら使おうと思います( ˙-˙ )
そうそう、「エンジェルリップ」なんですがねぇ…小学生の頃はあんまり感じなかったのですが、今思い返してみるとモデル仲間からの嫌がらせや権力で潰しにかかってきたり、嫉妬と欲望渦巻くなかなかエグい描写が出てきて、かなり濃いぃぃぃドラマなのですよ!
大まかなベースはサクセスものになると思うのですが、その中で絶世の美少年ハーフモデル・ヒロ君とのラブストーリーがあったり(彼の生い立ちやトップモデルから堕ちていく様もなかなかハードwww)、みきなのライバルである大手事務所のトップモデル・リサコとの友情ともつかない絶妙な距離感とかもとても良くて……。
そしてね、このリサコがすーーーーっごくかっこいいんですよ!!
負けず嫌いで気が強いので、読んでた当時はいじわるな子に見えてあんまり好きじゃなかったんですけどね。
でも、ながーいブランクを経てモデル活動を再スタートさせた自分よりだいぶ格下のみきなに対してもフェアに接したり、オーディションでみきなが素晴らしいステージを見せたにも関わらず落ちて自分が優勝したことに疑問を感じて、じつはそれが初めから仕組まれていたものだと知った時に「誰が選ばれるべきだったのか見抜けなかったこのブランドに興味はありません」とスピーチして辞退したり、曲がったことが嫌い。
めっっっちゃかっこよくないですか!?
大人になってからリサコの良さに気づきました(笑)
女から憧れられる女ですよね。
はぁ…また読み返したくなっちゃったな。
話が逸れてしまいましたが、今回の良い思い込みを作るためのおまじないを考えよう案は、「KATEのリップを塗ったらやる気が出る」に決定しました。
経過報告についてはまたこのブログでしますwww
ではまたね♡♡(☝ ˘ω˘)☝ふぅー!!
0コメント